米国内のフルフィルメントサービス

未分類  2022.10.31   2022.11.03

米国内のフルフィルメントサービス

ここでは、米国向けに商品販売するメリットと米国内でのフルフィルメントサービスについて紹介します。

米国向けへ商品販売するメリット

1ドル = 150円 までドル高が進み、米国へ商品販売している会社さんはかなり売上が上がっていると思われます。

ドル高だけでなく、現在米国の消費者はインフレ値上げに慣れてきているため、多くの会社が値上げでも売上を上げています

米国内のフルフィルメントサービス

そんな中、米国内での3PLフルフィルメント発送代行サービスを探している会社さんも増えてきているかと思います。

または、すでにShipBobなど米国のフルフィルメント会社を使っているが、日本語で細かいやりとりがしたいという会社さんもいるかもしれません。

さらに、現在使っているシステム(Amazon Seller CentraleBay Seller HubShopifyWooCommerceなど)をそのまま使いたい、という要望もあるかもしれません。

us-buyerでは、米国ヤマトさんの協力によりそのようなサービスの提案をしております。

こういう会社にお勧め

  • すでに米国向けに商品を販売している。
  • 日本から米国の顧客へ直接発送するより、アメリカ内より発送した方が経費削減できるくらいの注文量がある。
  • 米国の自社製品ユーザーにパーツを発送する必要がある。
  • 米国内に返品先住所がほしい。
  • 米国に住所がない(米国に輸入者がいない。)
  • すでに米国のフルフィルメント会社を使っているが、日本語で細かいやり取りがしたい。
  • 米国に子会社や倉庫を持つほどの投資はしたくない
  • 中国などの工場から直接米国に商品を輸送したい。
  • 現在使っているシステムを変えたくない。

こういう会社にはお勧めしません

  • 現在アメリカ向けに商品販売していない
  • 食品サプリメント化粧品など、販売に認可が必要だがまだ認可を取っていない。

お問い合わせ

フルフィルメントサービスについてのお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願い致します。

投稿者プロフィール

Takeshi Yoshida
Takeshi YoshidaOwner
1991年 日本大学卒業。
1993年 サンフランシスコのCollege for Recording Arts 卒業。
その後、渋谷のUSトーイ専門店へ商品を送る仕事をしたご縁で2000年にus-buyer.comを設立。
連絡代行サービス
米国向け輸出ビジネス用サービス
ライブオークション入札代行
オファー代行サービス
us-buyer アメリカから輸入ブログ
バイヤーマッチングマーケットプレイス f-buyer.com