オートバイの ビンテージパーツを発送した荷物が留まりヤマトより以下のような問い合わせがきました。
「輸入実績が多いことから、税関より用途確認の指示が御座いました。
個人使用でお間違いないかご確認をお願い致します。
個人使用でしたら、実績の多い理由もあわせてご確認をお願い致します。」
このお客様には5月に14点、総額約2,600ドルのパーツを発送しています。
今回(6月)は14点、 総額約2,400ドルのパーツを発送しました。ビンテージパーツなので1点ごとに別々のパーツになります。
お客様に確認したところ以下のお返事をいただきました。
「購入の目的 → 個人使用になります。
実績の多い理由→ 当方、ビンテージバイクパーツ収集家の為日本で手に入らないものを買っています。
購入した商品の具体的な「用途」「使いみち」→ コレクションとして楽しむためです。」
結果的に「個人使用」で通関できました。
ただヤマトは輸入実績が多いことから留まるケースが多いので、個人使用でも量が多い場合はFedExやUSPSで発送されることをお勧めします。
