輸入ビジネス 仕入れ先、 中国とアメリカの違い
オークション代行 2020.02.17 2020.02.17
新型コロナウイルスの影響で中国からの仕入れが滞っているためアメリカから商品仕入れを検討している、というお問い合わせが何件かありました。
弊社はアメリカ専門なので中国に関してはネットでみたり聞いたりしたことでしかわからないのですが、仕入れ先として中国とアメリカを比較するといくつか大きく違う点があるようです。
目次
仕入れ商品の種類
アメリカから仕入れる商品
アメリカから仕入れる商品の特徴の1番目は、ブランド品ということです。ブランド品といってもバッグや時計などばかりではなく電気製品や日用品など全てに会社名や登録商標が付いています。
ブランドを守る法律も厳しいので偽物はあまり出回っていません。ブランドの公式サイトや認定ストアから仕入れれば偽物が届くことはありません。中古品を扱うサイトでも、StockXなどのように自社で真贋確認してから発送するサイトが多いので安心です。
アマゾンで販売されている方でアマゾンから真贋調査を受けた場合ブランド公式サイトのレシートを持っていれば本物であるこは証明できます。
2番目の特徴として中古品やビンテージ品が多いということです。ナイキジョーダンのスニーカー、シュプリームの古着、トレカ、おもちゃ、レコード、映画のコレクタブルなど希少価値の高い商品が弊社には多く届きます。中古品の仕入れ先は以前はeBayがメインでしたが最近はそれぞれの商品に特化したサイトがたくさんあります。
日本で販売する際は中古品やビンテージ品はアマゾンは向いていないのでヤフオクやメルカリになると思います。または実店舗での販売商品やインテリアに使う方も多いです。
こういったコレクター対象の商品を扱っている方はご本人もコレクターで半分趣味でやられている人が多い印象です。また結果としてそういう人の方が成功されているようです。たまたまそれが流行っているから扱い始めると失敗されるケースが多いようです(例えば最近のスニーカーブームなど)。
中国から仕入れる商品
中国から仕入れる商品は大量生産大量消費のノーブランド日用品が多いと思われます。そういった商品を安く仕入れ高い利益率でアマゾンで販売するという方が多いようです。
アパレル商品もノーブランドですよね。 逆にブランド品を中国から輸入すると偽物が多くアマゾンや楽天とトラブルになるケースが多いようです。
ブランドはブランドでもオリジナルブランド商品製造(OEM)は中国からの輸入になります。アメリカから輸入のお手伝いを長い間しておりますがアメリカでOEM製造を依頼されたことはないです。
アメリカが強い中古やビンテージ品については、中国にもそういった商品はたくさんあると思うのですが販売するサイトがないのか、仕入れには向いていないように思います。
逆に中国の美術品などはアメリカのライブオークショニアズなどに出品されているのでアメリカ経由で購入することが多いです。
仕入れ先サイト
アメリカの仕入れ先サイト
アメリカの通販サイトの大手はamazonとeBayになります。
ただそれ以外にも無数にあります。ブランドやメーカーは自社の販売サイトを持っていますし、デパートや大手小売店もオンラインストアがあります(例えばホームセンターのHome Depot)。また最近は商品ジャンルに特化したサイトもたくさんあります (例えば楽器に特化したReverb.com)。どんなお店があるかはプレジデントデーセールをリストアップした最近のブログを参照ください。
中国の仕入れ先サイト
中国の仕入れ先サイトは1688(アリババ)、タオバオ、Tmall、JD.comの大手サイトに限定されているようです。これらのサイトでほとんどの商品を仕入れることができます。
注文方法
アメリカのサイトでの注文方法
最近は直接日本へ発送するサイトが増えてきています。それらのサイトではクレジットカードやPaypalがあれば注文できます。
日本へ発送していないサイトや商品を注文するには代行会社をご利用ください。アメリカには日系の代行会社はたくさんありそれぞれ得意不得意がありますが、us-buyer.comはほとんどのことは対応できますのでご利用ください。
中国のサイトでの注文方法
中国の通販サイトでの注文は代行会社が必要です。日系の代行会社はたくさんあります。CHINA MART やWiyuTaroがお薦めです。
日本への送料
アメリカから日本への送料
アメリカから日本への送料はとても高いです。特に郵便を使うと日本からアメリカへの郵送料の倍くらいかかります。送料だけで言うならばヤマトやFedExなどの利用をお薦めします。配達時間は1 – 2週間で届きます。
中国から日本への送料
中国から日本への送料は安く、また業者間の競争もあるのでさらに安くなっているようです。
リンク
投稿者プロフィール
- Owner
- 1991年 日本大学卒業。
1993年 サンフランシスコのCollege for Recording Arts 卒業。
その後、渋谷のUSトーイ専門店へ商品を送る仕事をしたご縁で2000年にus-buyer.comを設立。
最新の投稿
輸入代行2023年9月25日【LINEで輸入代行】 ケイトスペード米国公式サイト
日本への発送2023年9月25日インボイス制度、輸入品の場合はどうなる?
日本への発送2023年9月24日危険物の発送実績 (2023年8月)
日本への発送2023年9月24日大型商品の送料実績 (2023年8月)